
auのアップグレードプログラムDX 通信での縛りはなくなるが今度は端末で縛られる
総務省より通信と端末を分離するよう指導を受け様々なプランが大手キャリアから出されていますが個人的に注目していたのが大手キャリアでの端末の購入...
相場をサイクルで考えます。為替、株、商品等
スマホやパソコンや小物など、モバイル関連で感じたことを書いてます
総務省より通信と端末を分離するよう指導を受け様々なプランが大手キャリアから出されていますが個人的に注目していたのが大手キャリアでの端末の購入...
私が現在使っているパソコンはDynabook R632。2012年発売のものなので7年落ちの製品ですが軽量(1.12kg)でデザインも気に入...
昨年、嫁さんがiPhone 6S plusからiPhone Xs Maxへ機種変更したのですがその時、simがvolteに変わりました。機種...
ご存知のようにauでは2022年3月で3Gケータイが使えなくなります。私は3Gケータイ(ガラケー)とスマホ(格安sim)の2台持ちなのでau...
私の使っているノートパソコンは2012年モデルでwindows7です。ご存知の通りwindows10への無償アップデート期間は2016年7月...
使い切れなかったデータ容量を翌月に繰り越す機能は格安simなら当たり前の事ですが大手キャリアのauではデータ繰越はあるもののプランによって使...
アップルストアでiPhoneを購入した際に悩んだ末にアップルケアプラスを付けるのを止めました。 保険を付けるのを止めたので防御策として...
先日、久々に嫁さんと映画「スマホを落としただけなのに」を見てきました。スマホを落としたことで悪用され悲劇が降りかかるという内容でしたが人事で...
娘にiPhone XSが来たのですが早速、アップルペイにスイカを登録していました。新型iPhoneに変えたかった理由の一つにスイカを登録でき...
auは2022年3月で3Gケータイを終了する予定のようです。ちなみにドコモは2020年代半ばと言っていますのでauはドコモに先駆けて具体的な...