
四半期GDPを見ると未だデフレは明らか 消費税増税で更なるデフレへ
久々に四半期GDPをアップデートしたのですがGDPデフレーターはマイナスへ(デフレという事)沈み名目GDPもマイナスに転じてしまいました。今...
相場をサイクルで考えます。為替、株、商品等
テクニカルで売買しますがファンダメンタルについても考える事もあります
久々に四半期GDPをアップデートしたのですがGDPデフレーターはマイナスへ(デフレという事)沈み名目GDPもマイナスに転じてしまいました。今...
8月9日に発表されたNZ中銀による声明を受けてNZドルが急落しました。 金利据え置きも利上げ予想時期後ろ倒し 金利は据え置きの1.75%...
昨日行われた日銀の金融政策決定会合では長期金利上昇を容認するような発言が行われたようです。具体的なコメントは 金利は経済・物価情勢などに応...
総務省から5月の全世帯家計調査・消費支出(前年比)が発表されましたが4月の-1.3%から5月は-3.9%と更なる落ち込みを見せ、個人消費の低...
6月27日に日銀の資金循環統計が発表されたので2018年3月末における日本国債保有者内訳を作成しました。 国債には国債・財投債(長期国債)...
6月14日の会合の結果、金利は0.00%に据え置きとなりましたが声明では量的緩和の縮小が示されたものの昨日はユーロが売られる展開となりました...
6月13日の会合で政策金利の引き上げが決定されると共に年内の追加利上げの見通しを示しました。来年以降も利上げが続くとの見通しも変わりありませ...
政策金利は据え置きでしたが声明で2018年のインフレ見通しの引き下げを嫌気してポンドが売られました。 英中銀声明 政策金利 英中銀政策...
政策金利は据え置きでしたが声明でインフレ目標の先延ばしを懸念したのかNZドルが売られています。 NZ中銀声明 政策金利 NZ中銀政策金...
2018年2月末における政策金利の推移をまとめてみました。 こうみると地域別で特徴が出ているのが良く分かります。 北米通貨(US...